30代におすすめのプログラミングスクール9選!年齢条件やキャリアサポートも比較!
年々人気が増しているプログラミングですが、30代からプログラミングを勉強できるのか心配な方も多いのではないでしょうか。
30代からプログラミングの学習を始めるのは遅くありません。
プログラミングを学習するならスクールで学ぶのが効率的でおすすめです。
今回は、プログラミングの勉強を始めたいけど悩んでいる30代の方へ、おすすめのスクールや選び方のポイントをお伝えします。ぜひ最後までご覧ください。
目次
30代にプログラミングをおすすめする理由

30代の方にプログラミングがおすすめな理由には4つあります。
- エンジニアが不足しており、需要が高い
- デジタル事業に取り組む会社が増え転職の幅も広い
- スキルを身に着けたら将来的にも高収入が狙える
- フリーランスや副業でも稼げる
30代からプログラミング学習をスタートするか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
エンジニアが不足しており需要が高い
IT業界はプログラミングができる人材の需要が高いです。プログラミングができる人が少なく、デジタル人材が不足しているからです。
例えば、経済産業省が2018年に発表した「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT 人材等育成支援のための調査分析事業)」では、2030年でもデジタル人材は45万人不足すると試算されました。
プログラミングは人材不足の分野なので、プログラミングができる人は需要があるでしょう。
デジタル事業に取り組む会社が増え転職の幅も広い
プログラミングができれば、転職もしやすくなるでしょう。近年は、特にITやAIなどのデジタル分野に力を入れている企業が多いからです。
例えば、デジタルトランスフォーメーション(DX)という、デジタル技術を用いで、企業の活動を推進しようとする考え方も広まってきました。
プログラミングができれば転職に有利になるでしょう。
スキルを身に着けたら将来的にも高収入が狙える
プログラミングのスキルを身につければ高収入を狙えるようになります。今はプログラミングができる人材が不足しているので、高収入な求人が多いからです。
一生もののスキルを身に着けて、収入アップを狙いましょう。
フリーランスや副業でも稼げる
プログラミングができるようになれば、フリーランスや副業で稼げるようになります。フリーランスなら自分が好きな時間に好きな場所で働けるため、より自由な働き方も夢ではありません。
また、副業ができると会社員として安定した収入にプラスで稼げるようになるので、経済的な余裕ができるでしょう。会社に依存しない働き方が目指せます。
30代のプログラミングスクールの選び方5ポイント




おすすめのプログラミングスクールの選び方は下記のとおりです。
- スクール費用
- 学習サポートがあるか
- ポートフォリオ制作ができるか
- 転職・就職サポートの有無
- 教育訓練給付金の対象のプログラミングスクールか
スクール選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
①スクール費用
スクール費用は、一番重要なポイントと言っても過言ではありません。
大切なのは、「受けられる学習内容やサポートに対して、いくら金額がかかるのか」です。単純に金額の総額だけで判断しないでください。
②学習サポートがあるか
学習を効率的に進めるためには、分からないことを質問できるサービスがあるかが重要です。
他に学習進捗を管理してくれたり、メンターがついていたりするスクールもあり、学習意欲も維持できて学びやすいでしょう。
教材だけではなく、学習を進めるときのサポートを必ず確認してください。
③ポートフォリオ制作ができるか
ポートフォリオは自分のスキルをアピールできる非常に重要です。転職や就職の際には必要になるので、必ず制作した方が良いでしょう。
フリーランスの場合でも仕事の獲得に影響します。
また、ポートフォリオ制作だけではなく実践的な学習ができるカリキュラムであれば、即戦力になれることをアピールできるでしょう。
④転職・就職サポートの有無
転職・就職などのキャリアサポートがあるのはマストの条件です。
特に30代からプログラミングを学習する場合は、あまり時間をかけられません。早期に次のキャリアを確率するためには、30代向けの転職サポートがあるスクールが特におすすめです。
⑤教育訓練給付金の対象のプログラミングスクールか
教育訓練給付制度という補助金制度があります。
この制度の認定を受けたスクールで学習すると、最大で受講料の70%分の補助を受けられるかもしれません。
少しでも安くプログラミングスクールに通いたい方には、ぜひ確認してみてください。
30代におすすめのプログラミングスクール9選




おすすめのプログラミングスクールを9校紹介します。
スクール名 | 料金 | 学習サポート | キャリアサポート | ポートフォリオ制作 |
Swooo Bootcamp | 8,300円~/月 | 24時間メンターに相談可能 | 卒業後の案件紹介を確約 | あり |
TECH CAMP | 657,800円~ | 質問し放題 | キャリアアドバイザー | あり |
TechAcademy | 437,800円~ | チャット質問、メンターサポートあり。 | 転職保証コースあり、お仕事紹介あり | あり |
POTEPAN CAMP | 440,000円~ | 質問サポート | 求人紹介、転職サポート | あり |
RUNTEQ(ランテック) | 21,000円~/月 | 質問サポート | キャリアトレーナの就職サポート | あり |
SAMURAIエンジニア | 14,137円/月 | 質問サポート | キャリアアドバイス(転職保証コース) | あり |
DMM WEBCAMP | 15,500円~/月 | 質問サポート | 転職・副業サポート | あり |
TECH I.S.(テックアイエス) | 28,600円~/月 | 講師に質問可能 | キャリアサポート | あり |
GEEK JOB(ギークジョブ) | 217,800円~ | 質問サポート | キャリアサポート | あり |
①Swooo Bootcamp




料金 | 8,300円~/月 |
学習形式 | 教材、オンライン |
学習期間 | 自由 |
キャリアサポート | 卒業後の案件紹介を確約 |
ポートフォリオ制作 | あり |
一番のおすすめは、学習サポートもキャリアサポートも充実している「Swooo BootCamp」です。
難しいコードを使わずにアプリ開発などができるノーコードを学習できます。また、24時間メンターに相談できる上に案件紹介が確約されているので、安心して学習を進められるでしょう。
まずは一度「無料相談」をしてみてはいかがでしょうか。
②TECH CAMP




料金 | 657,800円~ |
学習形式 | オンライン、対面 |
学習期間 | 10週間~ |
キャリアサポート | キャリアアドバイザーがサポート |
ポートフォリオ制作 | あり |
「TECH CAMP」は転職保証に年齢制限がないため、30代からの転職を考えている方にはおすすめです。条件を満たせば、内定が取れなかった際に受講料が全額返金される転職保証が受けられるかもしれません。
そして「TECH CAMP」は教育訓練給付金制度の対象スクールであり、キャリアアドバイザーへの相談ができるサポートもあります。
公式サイトから資料請求や無料カウンセリングが予約できるので、一度受けてみてください。
③TechAcademy




料金 | 437,800円~ |
学習形式 | オンライン |
学習期間 | 1か月~ |
キャリアサポート | 転職保証コースあり、お仕事紹介あり |
ポートフォリオ制作 | あり |
「TechAcademy」は、チャットで質問できる体制があり専属のメンターがつくため、未経験からでも学習しやすいスクールです。
「副業コース」や「転職保証コース」がありますが、転職保証コースは32歳までなのでご注意ください。「TechAcademy」は、求人の紹介もあり、キャリアサポーターへ専用チャットで就職関係の相談もできるので安心です。
無料体験ができるので、まずは体験してみるのはいかがでしょうか。
④POTEPAN CAMP




料金 | 440,000円~ |
学習形式 | オンライン |
学習期間 | 5か月 |
キャリアサポート | 求人紹介、転職サポート |
ポートフォリオ制作 | あり |
「POTEPAN CAMP」は、Web系開発企業への就職実績が豊富なプログラミングスクールです。
提携先の企業も多く求人紹介をしてくれるため、未経験からプログラミングの学習をスタートした人でも多くの受講生が内定を獲得しました。
専用の質問サイトで質問したりキャリアに悩んだときは無制限でメンターに相談できるので、どんどん活用ください。
下記の公式サイトから無料カウンセリングの申込みができますよ。
⑤RUNTEQ(ランテック)




料金 | 21,000円~/月 |
学習形式 | 自学自習(メンターによるスケジュール管理有) |
学習期間 | 9か月程度 |
キャリアサポート | キャリアトレーナの就職サポート |
ポートフォリオ制作 | あり |
「RUNTEQ」は充実した転職サポートがあるプログラミングスクールです。例えば、自己分析や面接練習、履歴書などの書類作成のサポート、求人探しも手伝ってくれます。
1000時間分ものカリキュラムがありますが、講師への質問もできるので学習も進めやすくモチベーションも維持できるでしょう。
⑥SAMURAIエンジニア




料金 | 14,137円/月 |
学習形式 | 教材、オンライン |
学習期間 | 12週間~ |
キャリアサポート | キャリアアドバイス(転職保証コース) |
ポートフォリオ制作 | あり |
侍エンジニアは、専属マンツーマン体制をとっており、自分なりペースで学習できるため受講生の途中離脱率が2.1%を誇るスクールです。
いつでも相談できる体制があり未経験からでも学習しやすいことに加え、転職保証コースではキャリアアドバイザーがついています。
キャリアについて明確なイメージがない場合でも、事前に無料カウンセリングで相談ができるため、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。
⑦DMM WEBCAMP




料金 | 15,500円~/月 |
学習形式 | オンライン |
学習期間 | 6か月~ |
キャリアサポート | 転職・副業サポート |
ポートフォリオ制作 | あり |
「DMM WEBCAMP」は、未経験からのエンジニア転職コースがあります。ライフコーチ、キャリアアドバイザー、メンターが3つの観点から学習や転職をサポートしてくれるので、未経験者でも学習を進めやすいでしょう。
科学的な根拠にもとづいたメソッドを採用したカリキュラムに、質問も毎日チャットでできるサポートが揃っているのもポイントが高いです。
無料の転職や副業のための相談サポートを無料で受けられる点がおすすめです。
⑧TECH I.S.(テックアイエス)




料金 | 28,600円~/月 |
学習形式 | オンライン |
学習期間 | 3か月~1年 |
キャリアサポート | キャリアサポート |
ポートフォリオ制作 | あり |
「TECH I.S.」はスキルの習得と自立を目指すプログラミングスクールで、チーム開発などの実践的なカリキュラムをこなすことで、自立を後押ししてくれます。
教育訓練給付金の認定スクールでもあるので、費用が気になる方は無料相談会に参加して詳しく話を聞いてみましょう。
他にも履歴書の添削や就職先紹介などのキャリアサポートもありますよ。
⑨GEEK JOB(ギークジョブ)




料金 | 217,800円~ |
学習形式 | オンライン |
学習期間 | 2~3か月 |
キャリアサポート | |
ポートフォリオ制作 | あり |
GEEK JOBは初心者からでもエンジニアとして転職しやすいカリキュラムがあるスクールです。
プレミアム転職コースには、学習サポートだけではなく、ポートフォリオの作成や転職サポートがついています。専属のキャリアメンターが転職をサポートしてくれ、一人ひとりにあったアドバイスを受けられますよ。
無料の体験会もあるので、まずは無料カウンセリングを受けるのがよいでしょう。
30代でプログラミング業界へ転職希望する人が増加している理由




30代でもプログラミング業界で転職する人は増えています。
その理由として、以下の2点についてまとめました。
- IT業界は右肩上がりに成長を続けているから
- 社会人としての経験を活かせるから
30代からプログラミング業界でやっていけるのか心配な方は、参考にしてください。
IT業界は右肩上がりに成長を続けているから
IT業界は今でも右肩上がりに成長し続けています。
「AI」や「IoT」、「DX」「インターネット」などの言葉を聞かない日はないでしょう。コロナ禍でリモートワークが進みましたが、これもIT技術がなければ成り立ちません。
これからもインターネットやAIの発展が進み、さらにIT技術は成長すると考えられます。
社会人としての経験を活かせるから
30代の方はこれまでの社会人経験が20代の方よりも豊富です。基本的なビジネスマナーやコミュニケーション能力は身についているでしょう。
他にも職種や業務内容によっては、営業スキルやチームディレクター役なども役立つ経験があるかもしれません。
30代だからといって諦めるのではなく、30代ならではの強みを活かして、今までの経験とスキルをアピールしていきましょう。
30代からプログラミングをスタートする時の注意点




プログラミングの勉強をスタートするときの注意点について解説します。
- 転職保証に年齢制限がある可能性が高い
- 無料相談会・カウンセリングを複数受ける
- 明確な学習目標を持つ
30代の方が特に気をつけるべきことをまとめていますのでご覧ください。
転職保証に年齢制限がある可能性が高い
プログラミングスクールの中でも、転職サポートや転職保証をしているスクールは対象を20代に限定していることが多いです。
例えば「転職保証コースは29歳までが対象」といった条件をつけているスクールがあります。プログラミングスクールを選ぶときには、年齢制限を必ず確認しましょう。
特に、無料のプログラミングスクールは年齢制限を設けていることが多いです。
無料相談会・カウンセリングを複数受ける
プログラミングスクールに申し込む前には、事前相談やカウンセリングを受けるべきです。
その理由は、カリキュラムやコースについて詳しく説明を受けたり、分からないことを質問したりできるからです。
例えば、前項であげた年齢制限や転職保証について詳しく説明を聞いてみましょう。
ほとんどのスクールが無料で相談できるので、複数のスクールで相談して比べると良いです。
明確な学習目標を持つ
プログラミングの勉強を始めるなら30代がラストチャンスと言っても過言ではありません。
IT業界は20~30代の方の活躍が目立つからです。40~50代でプログラミング関係の職種に転職するのは難しいでしょう。
「プログラミングを学習して、何ができるようになりたいのか。」
「どのような会社で働きたいか、またはフリーランスになって稼ぎたいのか。」
はっきりとした目標を持つことで、効率よく短期間でプログラミングをマスターできるでしょう。
30代のプログラミング初心者からよくある質問




30代の方からよくあるプログラミングスクールについての質問をまとめました。
30代からプログラミングを勉強するのは遅い?
プログラミングを勉強するのは30代からでも遅くありません。
しかし、プログラミングスクールで学習するとき、年齢条件があるときがあります。例えば、「転職保証コースは30歳までが対象」としているスクールなどです。
年齢制限の対象とならないように、できるだけ早くにスクールでの学習を始めることをおすすめします。また、年齢条件がないか無料相談や無料カウンセリングを活用して確認しましょう。
30代で未経験からプログラミング学習して転職はできる?
30代の未経験からでもプログラミングを学習できます。そして、プログラマーやエンジニアとして転職も可能です。
しかし、IT業界で活躍する人は全体的に年齢層が若いため、できるだけ早く転職を考えた方が良いでしょう。
お金をかけたくない。無料のスクールではダメなのか?
30代からプログラミング学習をスタートする場合には、無料のプログラミングスクールはおすすめできません。無料のスクールは学べるプログラミング言語が限られていることが多いからです。
また、受講できる年齢に条件がある場合があるだけではなく、指定された企業へ就職することが条件となっていることもあります。
将来の選択肢が狭くなるので、30代の方がプログラミングをスクールで学習するなら有料のスクールがおすすめ。
無料のプログラミングスクールについては、こちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ:30代でプログラミング学習を始めるならスクールに登録しよう




ここまで、30代向けのプログラミングスクールについて解説してきました。
- 30代からでもプログラミング学習を始めて転職できる
- プログラミングを勉強するならプログラミングスクールが効率的でおすすめ
- プログラミングスクールを選ぶときには、年齢制限や学習サポートとキャリアサポートの有無に注意する
多くのプログラミングスクールを紹介しましたが、一番のおすすめは「Swooo BootCamp」です。「Swooo BootCamp」はノーコードツールを使用するため、簡単にプログラミングを学習できるからです。
まずは公式サイトから一度「無料相談」をしてみてはいかがでしょうか。