
豊富な経験、圧倒的当事者意識をもったPMが貴社のビジネスに伴奏いたします。納品が目的ではなくビジネスの成功のため、アタリマエ品質を高く開発を行えます。
また、これまで支援してきた数十社の会社全てにおいて、納品時に手戻りが発生せず、満足度高く納品をさせていただいております。
詳しくは実績をご覧ください
bubble等のノーコードツールを用いて
通常の1/3程度のコスト、期間で開発いたします
ビジネス企画
デザイン
開発
保守
2分で完了
豊富な経験、圧倒的当事者意識をもったPMが貴社のビジネスに伴奏いたします。納品が目的ではなくビジネスの成功のため、アタリマエ品質を高く開発を行えます。
また、これまで支援してきた数十社の会社全てにおいて、納品時に手戻りが発生せず、満足度高く納品をさせていただいております。
詳しくは実績をご覧ください
弊社では開発の完了が終わりではなく、ビジネスの始まりだと考えています。
ビジネスを大きくするために1エンジニアとして事業の伴奏パートナとして注力いたします。
詳しくはプロジェクトの進め方をご覧ください
ノーコード・ローコードと呼ばれるコーディング不要の開発ツールを活用することで、従来よりも低いコストながらも高品質なシステムの導入・構築・内製化が可能になります。
詳しくはプロジェクトの進め方とプランをご覧ください
ノーコードだけでは細かい箇所で「痒い箇所に手が届かない」瞬間があります。
それに対して我々はbubble内部でJavaScriptを記載することや、自社でAPIを作成して繋ぎこむ等、目的に応じて柔軟に対応が可能です。
実績:独自プラグインの作成, 国内最大のbubble-Udemy講師
ノーコード開発の可能性を広げるbubbleのさらなる普及を目指して、bubble Group, Inc.の正式エージェンシーとして認定されております。
実績:bubbleリファレンス
2分で完了
1開発メンバーとしてコミット
一般的な受託開発会社のように開発支援のみ
1事業メンバーとしてコミット
市場調査、登り方整理からKAIZENまで
基本的には、以下のように4つのフェーズに分けてプロジェクトを推進していきます。
特に要件定義フェーズから始めずに、プロジェクト(事業や社内PJ)をどう進めていくのが良いか?を考える「登り方整理」が弊社特有のフェーズであり、最大の特徴です。
2分で完了
bubbleを用いて最速でプロダクト開発
タイムラインとプロセス
事業開発が得意なビジネスメンバーをプロジェクトに1人アサインして伴奏します。
bubbleを用いて社内ツールを開発
タイムラインとプロセス
関係者にインタビューを行い、市場調査を実施。その調査を基に製品機能を考案します。
2分で完了
2分で完了
立場や役職によらず、物事を「自分ごと」として捉えて事業を推進します
利害関係者にとって本当に価値があるか?を常に考えながら事業を推進します
事業を進める上で、データを元にKAIZENを繰り返します
2分で完了
ノーコードとは何ですか?
ノーコードとは、コーディング不要の開発ツール(コードを書かずにアプリケーションを開発するツールのこと)の総称です。弊社ではお客様の目的に応じて様々なノーコードツールを用いた開発をさせていただいております。
なぜコストを抑えて作れるのですか?
ノーコードを活用し、コーディングコストを抑えて開発を進められるためです。加えて、綿密なコミュニケーションを取ることで、手戻りを少なくしているためです。
ミーティングは週1ですか?
基本的には週1回をベースにプロジェクトを進めていきます。しかし、要望や開発内容次第で柔軟に対応可能です。
プロジェクトをすぐに開始したいのですが、対応可能ですか?
案件内容にもよりますが、お問い合わせを頂いた週のうちに開始したプロジェクトもございます。
お急ぎの場合は、お問い合わせフォームよりタイトルや本文にお急ぎである旨を記載の上、お問い合わせください。
こちらで用意するものはありますか?
ヒアリング時にサービスの概要が分かる資料などを提供していただけるとスムーズです。また、開発にあたりノーコードツールや外部ツールを使用するために必要なアカウントを発行していただく可能性がございます。
セキュリティ面での不安はありますか?
弊社が主に利用させていただくノーコードツールに関しては、AWSやAzureなど大手金融機関でも用いられている開発・実行環境が提供されるため、システムそのものの堅牢性が低いといったことはございません。
ノーコードのデメリットはありますか?
MVP開発時点では無いと言えると思います。同時に1万人がアクセスする事を想定する等の大規模な開発を行うにあたっては、ノーコードでは処理性能に限界があります。また、SEOに不向きではありますが、対策は可能です。
2分で完了
システム開発は外注するべき?メリットやデメリット、費用相場を解説
RFP(提案依頼書)とは?メリットや作成時の流れを解説
システム開発におけるプロトタイプとは?他手法との違いやメリットを解説
ノーコードツールbubble(バブル)とは?日本初の公式認定資格を持つSwoooが徹底解説!
システム開発のPoCとは?MVP開発との違いや費用・プロセスを解説
チャットアプリ開発をするための方法を解説!費用やおすすめツールも紹介
Webシステム開発って何?基礎も言語も開発プロセスも徹底解説!
ソフトウェア開発とシステム開発の違いを解説【職種・開発手法】
スクラッチで始めるWebアプリ開発!初心者でも簡単に作れる手順とポイント
【2023年最新】ソフトウェア開発会社のおすすめ20選|大手企業とベンチャー別に紹介
【2023年保存版】ノーコード開発でおすすめのツール10選!【Web・ネイティブアプリ開発編】
【2023最新版】クラウドアプリとは?おすすめアプリ15選を徹底解説!
Zapier(ザピアー)の使い方を解説!特徴や注意点も合わせて紹介
【初学者向け】アプリ開発のおすすめ本14選!学習の手順や注意点も解説!
【永久保存版】Webアプリケーションの開発事例11選!身近な例をあげて解説!
【保存版】Glideの使い方は?スプレッドシートの入れ方も紹介
【基礎知識】V字モデルとは?ウォーターフォール型開発におけるメリット・デメリット!
SNSアプリの作り方は?構築の流れや開発費用の相場を徹底解説!
委託開発とは?具体的な流れや成功させるポイント3つを徹底解説!
システム開発における生産性とは?生産性を定量化するための計算方法も紹介
気軽に起業アイデアを
カベウチしませんか?