福岡のプログラミングスクールおすすめ10選!特徴や選び方も徹底解説!

福岡でプログラミングスクールを探している方の中には、各スクールの特徴を知りたい方もいるでしょう。また、自分に合ったスクールの選び方を知りたい方もいるかと思います。
そこでこの記事では、福岡でプログラミングスクールを選ぶ際のポイントやおすすめスクールの特徴を解説します。スクール入校前に必要な情報がわかる記事です。ぜひ最後までご覧ください。
目次
福岡でプログラミングスクールの選び方5つ

プログラミングスクールを福岡で選ぶ際のポイントは以下の5つです。
- 料金相場と価格の比較
- 実績
- 体験授業や無料カウンセリング
- 目的に合わせたコース・カリキュラム
- 評判・口コミ
上記のポイントを把握しておくと、自分に合ったプログラミングスクールを選びやすくなります。
①料金相場と価格の比較
プログラミングスクールのコースやカリキュラムは、分野が同じでもスクールによって金額が異なります。似た内容やサービスのスクールを複数比較して、平均的な価格を把握しておきましょう。安いスクールを選べると、学習のコストパフォーマンスを上げられます。
料金は各スクールの公式サイトで確認できます。通常料金のほかにも教育訓練給付金の対象になっているコースや、期間限定のキャンペーンやクーポンで割引になるケースも。情報をより多く集めると、受講料を安くしやすくなります。
②実績
プログラミングスクールは累計指導数や企業の就職実績、フリーランスであれば月単価の達成額を公開しています。自分が希望する職種や企業への就職実績があるスクールを選ぶと、進路を実現しやすいです。
中には特定の職種に強みがあったり、フリーランスが案件獲得するためのサポートを提供しているスクールもあります。事前にキャリアプランをある程度立ててから、もっとも実現しやすいスクールを選びましょう。
③体験授業や無料カウンセリング
プログラミングスクールは受講を希望する方へ向けて、体験授業や無料カウンセリングを行っています。体験授業を受けると、どんな講義をしているのか把握可能。無料カウンセリングでは、悩みや疑問をぶつけたり、受けられるサポートを確認したりできます。
スクールの雰囲気を直接経験できれば、自分に合ったスクールか判断しやすいです。口コミだけではわからない部分もあるので、積極的に活用しましょう。
④目的に合わせたコース・カリキュラム
プログラミングは言語や職種などによって選ぶコースやカリキュラムが変わります。あらかじめ自分がどの職種になりたいか決めておくと、コース選びがスムーズです。
たとえば、WebプログラマーであればHTMLやJavascript、ゲームプログラマーであればC言語系やUnityなどのゲームエンジンに関する知識があげられます。ほかにも副業で少しずつ稼ぎたいのか、正社員やフリーランスとして働きたいのかもコース選びには重要です。
目的を明確にしておくと、スクールやコース・カリキュラムを絞れます。候補からより自分に合ったものを選びやすいです。
⑤評判・口コミ
プログラミングスクールのサービスに対する評判・口コミはさまざまなサイトに投稿されています。中には匿名のものもあり、本当に受講しているかわからないものもありますが、雰囲気を知る情報収集に役立つでしょう。
公式サイトでは、スクールのマイナスになる口コミは掲載されないため、自分に合わない点がわかりません。幅広く情報を集め、さまざまな角度からスクールを評価しましょう。ただし、評判・口コミのもととなっている情報が正確とは限らないため、公式サイトなどで確認をとるのがおすすめです。
福岡で通学できるおすすめのプログラミングスクール7選

以下は福岡で通学できるタイプでおすすめのプログラミングスクールをまとめた一覧表です。
スクール名 | 料金 | 受講期間 | 受講形式 | ポートフォリオ制作 |
---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミー | 3,200円~/月 | 4か月~ | 対面、オンライン | あり |
0円スクール | 無料 | 400~500時間程度 | 対面 | なし |
Winスクール | 178,200円~ | 3か月~ | 対面、オンライン | あり |
KENスクール | 306,900円~ | 3時間~3か月 | 対面 | あり |
キュリオステーション福岡 | 受講料5,000円/月+コース料11,000円~ | 自由 | 対面 | なし |
haruプログラミング教室 | 45,000円~ | 3か月~ | 対面 | なし |
GEEK JOB | 217,800円~ | 2~3か月 | 対面、オンライン | あり |
福岡で通学できるタイプのプログラミングスクールを選ぶと、講師にその場で疑問をぶつけられるため、スムーズに学習を進められます。オンラインでは画面共有や口頭のみでわかりにくかった箇所もすぐに理解できるでしょう。
通学の移動時間など、スケジュール調整が必要な学習形式ですが、オンラインで学習や自学自習に不安のある方におすすめの学習方法です。
なお、ほかのプログラミングスクールも幅広く知りたい方には「【最新版】おすすめのプログラミングスクール23選を比較!選び方も解説」がおすすめです。
①ヒューマンアカデミー

料金 | 3,200円~/月 |
受講期間 | 4か月~ |
受講形式 | 対面、オンライン |
ポートフォリオ制作 | あり |
ヒューマンアカデミーはプログラミングに限らず、さまざまな分野の講座を提供しているスクールです。企業のデジタル化を推進する概念であるDXに関するスキルやプログラミング言語を専門とした講座など選択肢は豊富。
自分の進路に合ったコースを選べて料金も安い水準にあるため、コスパを高めやすいです。福岡で受講する場合、地下鉄天神駅や西鉄福岡駅の近くとアクセスが良い点もメリットにあげられます。
②0円スクール

料金 | 無料 |
受講期間 | 400~500時間程度 |
受講形式 | 対面 |
ポートフォリオ制作 | なし |
0円スクールは、講座や就職サポートに一切費用がかからない点が魅力のプログラミングスクールです。プログラマーとして就職できるまでの期間も最短3か月となっており、仕事をやめてプログラミングスキルを高めることに集中したい方にも適しています。
カリキュラムは、現役エンジニアが実際に現場で直面した課題を参考にしており、知識だけでなく実践力も身につけられるでしょう。面接対策やマナー講座など、就職活動に向けたサポートも充実。有料のスクールと遜色ないサービスを受けられます。
③Winスクール

料金 | 178,200円~ |
受講期間 | 3か月~ |
受講形式 | 対面、オンライン |
ポートフォリオ制作 | あり |
Winスクールは、全国に55校展開しており、個人に合わせた指導が評価されているプログラミングスクールです。教室だけでなくオンラインでも受講でき、WebデザインやCADシステムなど、幅広い分野から自分に合ったコースを選択できます。
教室で講義を受けた場合、少人数制を採用しているため質問しやすい環境が整っており、初心者でも疑問をその場で解消できるでしょう。就職成功率96%の実績も強みです。
④KENスクール

料金 | 306,900円~ |
受講期間 | 3時間~3か月 |
受講形式 | 対面 |
ポートフォリオ制作 | あり |
KENスクールは、開校34年の歴史を持ち、プロのエンジニア人材を未経験から育てるための個別指導をしているプログラミングスクールです。現場を意識した実機環境を採用しており、未経験の方でも実践力を身につけられるでしょう。
個別指導を円滑にする受講生管理システムを使用しているので、講義の進捗状況や現時点での知識・スキル、スケジュール管理を正確にしてくれます。校舎を自由に利用できるフリータイム制度も導入していて、学習に集中しやすい環境が整ったスクールです。
⑤キュリオステーション福岡

料金 | 受講料5,000円/月+コース料11,000円~ |
受講期間 | 自由 |
受講形式 | 対面 |
ポートフォリオ制作 | なし |
キュリオステーション福岡は安価でプログラミングを学べて、期間も自由に決められる点が魅力のプログラミングスクールです。コースごとに決められた入会金を支払えば、そのあとは月5,000円の受講料のみ支払う仕組みで、費用が安価でわかりやすくなっています。
少人数の個別指導制を採用しており、浮かんだ疑問を質問しやすい環境です。入会していると、分校ごとに受けられるパソコン修理やデータ入力代行のサービスを特別価格で利用可能。スキルを高めるだけでなく、生活や仕事に活かせるサポートも充実したスクールです。
⑥haruプログラミング教室

料金 | 45,000円~ |
受講期間 | 3か月~ |
受講形式 | 対面 |
ポートフォリオ制作 | なし |
haruプログラミング教室は、Java、Python、C#など、進路や目的に合わせたプログラミング言語を専門的に学べるプログラミングスクールです。各言語のカリキュラムが初級、中級、上級に分かれており、自分のレベルに合わせたカリキュラムを段階的に選べます。
料金は一人の受講からでき、最大5名まで可能。友人と一緒に受けると一人当たりの料金がお得になります。講師は25年の業界経験があるため、講義の質にも満足できるでしょう。
⑦GEEK JOB

料金 | 217,800円~ |
受講期間 | 2~3か月 |
受講形式 | 対面、オンライン |
ポートフォリオ制作 | あり |
GEEK JOBは、24時間いつでも学習可能で働きながら学習を進めたい方にもおすすめのプログラミングスクールです。対面、オンラインの両方に対応しており、スケジュールに合わせた受講形式を選べます。学習、転職の両方へサポート体制が手厚く用意されている点も受講のメリットです。
スピード転職コースを選び、審査を通過すると無料で短期集中型のカリキュラムを受けられます。できるだけ費用をかけず、短期間でエンジニア人材として活動したい方におすすめです。
オンライン受講できるおすすめのプログラミングスクール3選

以下はオンラインでおすすめのプログラミングスクールをまとめた一覧表です。
スクール名 | 料金 | 受講期間 | 受講形式 | ポートフォリオ制作 |
---|---|---|---|---|
Swooo BootCamp | 8,300円~/月 | 自由 | オンライン | あり |
DMM WEB CAMP | 15,500円~/月 | 6か月~ | オンライン | あり |
RUNTEQ | 21,000円~/月 | 9か月程度 | 自学自習(メンターによるスケジュール管理有) | あり |
オンラインのプログラミングスクールは、場所を選ばずに受講できる点がメリットです。また、24時間の講義に対応しているスクールが多く、スケジュール調整もしやすいでしょう。以下で、特におすすめの3校を紹介します。
なお、オンラインのプログラミングスクールをさらに詳しく知りたい方は「オンラインプログラミングスクール22選!選び方や注意点も徹底解説!」をご覧ください。
①Swooo BootCamp

料金 | 8,300円~/月 |
受講期間 | 自由 |
受講形式 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | あり |
Swooo BootCampは、ノーコード開発ツールBubbleを中心にフリーランスとして活動できるスキルを身につけられるプログラミングスクールです。サブスク型なので受講期間は自由となっており、自分のペースで学習を進められます。
教材のみ利用して学習を進めたり、講師から指導を受けて独立に向けた案件獲得のサポートを受けられるコースまで、自分に合わせたものを選択可能。スケジュール調整もしやすく、学習環境に優れたスクールです。
②DMM WEB CAMP

料金 | 15,500円~/月 |
受講期間 | 6か月~ |
受講形式 | オンライン |
ポートフォリオ制作 | あり |
DMM WEB CAMPは、独自のメソッドで未経験から即戦力となれる人材育成を目的としたプログラミングスクールです。1週間単位で学習、振り返り、次の学習目標を設定するサイクルを繰り返すため、学習の進捗度合いや今後のスケジュール管理をしやすい点が特徴。
講師陣は通過率10%の厳しい選考をくぐり抜けた高いスキルを有する人材で構成されており、自分に合わないと感じればメンター変更の申し出もできます。質の高い講師から、わかりやすくさまざまなスキルを学べるでしょう。
③RUNTEQ

料金 | 21,000円~/月 |
受講期間 | 9か月程度 |
受講形式 | 自学自習(メンターによるスケジュール管理有) |
ポートフォリオ制作 | あり |
RUNTEQは、市場価値の高いエンジニアを育成することに重点を置いたスクールです。エンジニアスクールをかかげており、単にプログラミングを覚えるだけでなく、現場で通用する実践的なスキルを学べます。
RUNTEQの自動レビューは、24時間いつでも自分の記述したコードが正しいかチェック可能。24時間いつでもカリキュラムを進められるため、本業のある社会人でも学習しやすい環境です。講師へ無制限に質問でき、コミュニティでほかの受講生と情報交換できるサポートもあります。
福岡のプログラミングスクールに関するよくある質問3つ

福岡のプログラミングスクールに関してよくある質問は以下の3つです。
- プログラミングスクールは未経験でも大丈夫?
- 通学とオンラインのおすすめはどっち?
- 働きながらプログラミングスクールで受講できる?
上記の疑問を事前に解消しておくと、スムーズにスクールを選べるでしょう。
プログラミングスクールは未経験でも大丈夫?
プログラミングスクールは未経験でも受講し、問題なく卒業できます。プログラミングスクールを受講する方の多くは業界やプログラミングの経験がありません。スクール側も未経験を前提にしたカリキュラムを組んでいるケースが多く、初学者でもわかりやすい内容となっています。
スクールの卒業生は、未経験から希望する職種や企業への就職に成功しており、年収アップにつながるケースも多いです。未経験の方こそ、エンジニア人材として活躍するためにプログラミングスクールに通うのがおすすめと言えます。
通学とオンラインのおすすめはどっち?
通学とオンラインの学習はそれぞれメリット・デメリットがあり、どちらが適しているかは人によって異なります。対面のメリットすぐ質問でき、よりわかりやすい指導を受けやすい点です。一方で、通学の移動時間が必要でスケジュール調整が難しい点がデメリットにあげられます。
オンラインのメリットは自宅や出張、旅行先でもネット環境さえあれば場所を選ばずに受講できる点です。中には24時間いつでも受講できるスクールもあります。デメリットには、画面越しに受講するため説明を理解しにくい可能性があげられます。
通学とオンラインは一長一短なので、自分に合っているのはどちらか確認したうえで受講先を選びましょう。
働きながらプログラミングスクールで受講できる?
受講可能です。プログラミングスクールには、社会人向けにスケジュール調整しやすい時間割を用意しているところもあります。働きながら学習をしたい方や、副業のためにプログラミングスキルを学習したい方にも適したカリキュラムです。
プログラミングスクールを決めるにあたって、24時間対応しているスクールや365日講義を受けられるスクールなど、仕事を無理なく続けられるところを選びましょう。
まとめ:福岡でプログラミングスクールなら「Swooo BootCamp」

ここまで福岡でおすすめのプログラミングスクールを選び方や特徴といった観点から解説しました。福岡でおすすめのプログラミングスクールは複数ありますが、中でもおすすめは「Swooo BootCamp」です。
Swooo BootCampは完全オンラインのプログラミングスクールで自宅から受講可能。Bubbleを中心としたノーコード開発ツールのスキルを学べるため、IT業界未経験でも短期間で独立できるスキルを身につけられます。
コースによっては案件獲得のサポートも受けられるため、フリーランスにありがちな経済的な不安も解消できるでしょう。フリーランスとして活動したい方は、ぜひ申し込みを検討してください。