国内初!bubble公式開発試験に合格!

エンジニアがいない!それでもITビジネスを起業する方法3選を解説!

エンジニアがいない!それでもITビジネスを起業する方法3選を解説!

「エンジニアがいなくても起業できるのか」
「起業したいけど、エンジニアがいない場合どうすればいいのか知りたい」
「エンジニアがいないから、自分で開発しようか悩んでいる」

IT企業を立ち上げるなら、間違いなくエンジニアの存在は必要不可欠です。

しかし、日本ではIT人材が不足しているため、エンジニアを確保するのは難しい状況にあります。
本記事では、起業を志しているけれど周りにエンジニアがいない方向けの情報を発信します。

具体的には、

  • エンジニアがいなくても起業できるのか
  • エンジニアがいない場合、どうすればいいのか
  • 起業家自身が開発者になることのメリット

について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

エンジニアがいない場合でも起業できる?

エンジニアがいない場合でも起業できる?

エンジニアがいなくても、IT企業を立ち上げることは可能です。

しかし、システム開発の重要度が高いビジネスの場合、エンジニアがいないと企業を成長させるのは難しいでしょう。

システム開発の重要度が高いビジネスとは、アプリ開発や業務系ツール開発などのような、IT系全般のビジネスのことです。

非エンジニアによる起業や、周りにエンジニアがいない場合の起業の難しさについては、以下のリンクの記事が参考になるので、ご参照ください。

エンジニアがいなくても成立するビジネスとは?

エンジニアがいない場合でも、十分に運営ができるビジネスは、商品の販売やその周辺のジャンルになります。

なぜなら、それらのジャンルのビジネスにおいて、システム開発は補助的な役割に過ぎないからです。

例えば、サイトを立ち上げたい場合に、わざわざ自ら開発をしなくても、CMSのようなサイト立ち上げのツールで事足ります。

そのため、システム開発の重要度がそれほど高くないビジネスにおいては、わざわざエンジニアを雇う必要はないです。

起業する前にエンジニアがいない場合の対処方法

起業する前にエンジニアがいない場合の対処方法

ここでは、周りにエンジニアがいない場合、または自分自身もエンジニアではない場合に、どのように開発をすればいいのかを解説します。

具体的な方法として、以下のやり方を説明します。

  • 方法①:友人や知り合いを誘う
  • 方法②:外注する
  • 方法③:自分自身がエンジニアになる

それでは順番に見ていきましょう。

方法①:友人や知り合いを誘う

エンジニアを探す場合、まずは周りのプログラミング能力のある友人や知人に頼んでみましょう。

なぜなら、相手が顔見知りの場合、誘いやすさがあるからです。

それに加えて、相手をよく知っていると、相手のエンジニアとしての能力を十分考慮して、開発メンバーを採用できるというメリットもあります。

ちなみに、IT企業で勤務したことがある人は、会社を立ち上げる際に、エンジニアの元同僚を誘うというケースが実際によくあります。
そのため、まずは周りの友人や知り合いのエンジニアを誘ってみましょう。

方法②:外注する

先ほど、まずは友人や知り合いを頼るのが良い方法だと説明しましたが、なかなか知り合いにエンジニアがいるという人もいないと思います。

そんな時は外注するという手段があるので、具体的な外注の方法として

  • クラウドソーシングでエンジニアを募る
  • 開発会社を探す

この2つの方法をご紹介します。

アプリ開発を開発会社に外注した際の費用感について知りたい方は、アプリ開発シュミレーションをご活用ください。

クラウドソーシングでエンジニアを募る

クラウドソーシングとは、「仕事を受注したい人」と「仕事を発注したい人」をマッチングさせるサービスのことです。

このクラウドソーシングを利用することで、能力の高いフリーランスエンジニアを雇うことが可能になります。

実際にクラウドソーシングサイトを覗いてみると、システム開発関連の案件や、エンジニアの登録者数が多いことが分かります。

また、フリーランスエンジニアの中には、比較的安価で仕事を受注してくれる人もいるので、上手くいけば開発コストを抑えることが可能です。

開発会社を探す

システム開発を行っている会社を探すのも、一つの手です。

開発会社は、システム開発において専門的な技術を有している会社なので、開発会社に依頼すれば、基本的には質の高いシステムを作ってくれます。

ただし、開発会社に開発を依頼する場合は、保守・運用などを行うために長期契約となることがほとんどなので、開発会社を選ぶ際はリサーチをしっかり行って、慎重に選ぶようにしましょう。

費用を抑えながら品質の高い開発を依頼したい方は、「ノーコード 受託開発」とGoogleでの検索結果を見てみましょう!

自分自身がエンジニアになる

どうしてもエンジニアを探すことができない場合、または外注費用が無い場合は、自分でプログラミングを勉強して、エンジニアとしてのスキルを身につけるという手段もあります。

独学でも可能ではあるものの体型立てて学び、メンターがいる方が早く身に付きます。
例えば、Swooo BootCampなどでは起業家向けにノーコードツール「bubble」の扱い方を教えています。

https://bootcamp.swooo.net/2

例え優秀なエンジニアになれなくても、自分で開発ができることで「初期プロダクトを自分で作れる」「エンジニアを巻き込みやすくなる」など、様々なメリットがあります。

自分で開発することのメリットは、この次で詳しく解説するので、見ていきましょう。

エンジニアがいないなら起業家自身が開発すべき理由

エンジニアがいないなら起業家自身が開発すべき理由

ここでは、起業家自身が開発するべき理由として、

  • 初期プロダクトを作ることができるから
  • エンジニアを巻き込みやすくなるから
  • 資金調達がしやすくなるから
  • スケーラビリティを意識して開発できるから
  • 外部ツールを上手く使えるから

この5つの項目について解説します。

エンジニアをなかなか探せない方、非エンジニアの起業家の方にとって、IT関連の知識を習得するきっかけになると思います。

初期プロダクトを作ることができるから

自分で開発することができれば、ベーダ版のプロダクトを自作することが可能になります。

自分で開発できるようになるには、もちろんプログラミングの勉強は必須ですが、正直言って半年~1年間勉強すれば、ベーダ版であれば作れるようになります。

自作したベーダ版プロダクトをもとに、企業を拡大させることも可能です。

実際に、もともと非エンジニアの方で、プログラミングを猛勉強したのちに初期プロダクトを作り、企業を大きく成長させた事例もあります。

例えば、Wantedlyの仲暁子さんは、もともとエンジニアではありませんでしたが、たまたま体調を崩して家にこもっている時期に、Rubyを勉強していたそうです。

その後、初期プロダクトを自作したことで、徐々にエンジニアが集まるようになり、事業を拡大することで、企業を大きく成長させることができたのです。

エンジニアを巻き込みやすくなるから

起業家自身がエンジニアであれば

  • 自然とエンジニアが寄ってくる
  • 開発を頼めばサラッと受け入れてくれる
  • 起業家の熱意に共鳴してくれる

なんてこともよくあります。

なぜなら、エンジニアはエンジニアのことを尊敬し、お互いの話よく聞いてくれると言われているからです。

ちなみにこの手の話は、エンジニア出身の起業家界隈では常識となっています。

また、自分で自作したデモプロダクトがあれば、それをエンジニアに見せることができるので、相手からしても仕事のイメージがしやすくなり、協力してくれる確率が高くなります。

エンジニア採用に困らないためにも、自分がエンジニアになるのは大いにおすすめです。

資金調達がしやすくなるから

事実として、エンジニア出身の起業家は、投資家の反応が良いことが多いです。

これは、「起業家自身がエンジニアである故に、良いプロダクトを作ってくれる」という期待が、大きな要因となっています。

それに加えて、もし自作プロダクトがあれば、そのプロダクトを判断材料にしてもらえるので、プロダクトが無い人よりも格段に、資金調達できる可能性が大きくなります。

スケーラビリティを意識して開発できるから

エンジニアの方や、エンジニア出身の起業家は、スケーラビリティを意識している人が多いです。

ここで話すスケーラビリティには、以下の2つの意味があります。

  • 可用性
  • コードの美しさ

この2つの意味でのスケーラビリティを意識した、開発のメリットについて、順に説明します。

可用性

可用性という意味でのスケーラビリティを意識できていないと、ユーザー数が飛躍的に増えた場合に、サーバーがダウンし、さらに工数が増えるというリスクが生まれます。

しかし、ITを勉強すると可用性の大切さを知ることになるので、エンジニアとしての能力を獲得すれば、自然と可用性を意識するようになるでしょう。

コードの美しさ

汚いコードだと、後になって修正が必要になるときに、コードのどの部分が原因となっているのかを見つけにくくなり、開発コストがその分かかってしまいます。

コードを綺麗に保つことで、修正がしやすくなったり、問題の箇所を特定しやすくなったりと、様々な恩恵を受けることができます。

外部ツールを上手く使えるから

エンジニアの方は、チャットツールやタスク管理ツールなどの、外部ツールを使う機会が多いです。

そのため、エンジニア出身の起業家は、自社の開発において積極的に外部ツールを取り入れたり、効果的に利用したりできます。

また、MoneyForwardなどの税務ツールのような、開発に関係のないツールも上手く利用できるようになるので、営業の面でもメリットは大きいです。

まとめ

まとめ

本記事では、周りにエンジニアがいない場合でもIT企業を立ち上げられるのかについて解説しました。

本記事のポイントは以下の通りです。

  • エンジニアがいなくても、IT企業を立ち上げるのは可能
  • エンジニアがいない場合、まずは友人や知人を頼る
  • エンジニアがいない場合、外注するという手段もある
  • 自分自身がエンジニアになるという選択肢もおすすめ
  • 自分自身で開発するメリットは大きい

なかなかエンジニアを確保できない起業志望の方にとって、参考になれば幸いです。

資料請求

Swoooのサービス資料をダウンロードいただけます。開発支援をご検討の方はぜひご一読ください。

ご相談・お問い合わせ

お客様の新規事業開発やマーケティング活動における課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。

料金シミュレーション

たった2分で開発費用が分かります。
簡単な質問に答えるだけでお見積りが可能です。