【Bubble】バージョン管理で開発を効率化しよう

バージョン管理とは

Bubbleには二つ以上のバージョンがあります。

無料版で使えるバージョンは、開発用バージョンと本番用バージョンの2種類です。

有料版では、プランによって更に多くのバージョンを使えます。

複数のバージョンを使い分けることをバージョン管理といいます。

バージョン管理の必要性

バージョン管理することで、何か問題が発生した場合に、変更したアプリケーションを変更前に戻せます。

また、変更する前の状態は継続的に保存されるので、変更する必要がなかった場合、元に戻せます。

2種類のバージョン管理

先ほども述べたように、Bubbleの無料版のバージョンには、開発用ハージョンと本番用バージョンがあります。

開発用バージョン

開発用バージョンは、全世界に公開する前に、変更を加えるためのバージョンです。

開発用バージョンは本番用バージョンとは異なり、開発者のみに公開されています。

本番用バージョン

開発用バージョンを公開する準備ができ、本番用にデプロイされたものが本番用バージョンです。

本番用バージョンは、全世界に公開されます。

具体的な設定方法

開発者画面におけるバージョン管理

開発者画面のバージョン管理をするには、Developmentタブの「Create save point」 をクリックします。

セーブ地点の名前を設定して、Saveボタンをクリックします。

Historyをクリックすると、セーブできていることがわかります。

本番環境におけるバージョン管理

本番環境におけるバージョン管理をするためには、Developmentタブの「Deploy current version to Live」をクリックします。

本番環境のセーブ地点の名前を設定して、DEPLOYボタンをクリックします。

Historyをクリックすると、セーブできていることがわかります。

「Revert to this time」をクリックすると、セーブ地点の状態に戻せます。

気軽に起業アイデアをカベウチしませんか?